そして8年のブランクを経て、地域の大きい病院にパート勤務。
地域の私立病院はどんな待遇なのでしょうか?
* 質問者(田中)=インタビュアー
質問者(田中):「地域の大きい病院の給与や待遇はどうですか?」
看護師(アイ):「時給1600円で、週3日10時〜14時勤務です。」
質問者(田中):「時給だと前より下がっているんですね。」
看護師(アイ):「そうですね。地域的な差があると思います。」
質問者(田中):「待遇はどうですか?」
看護師(アイ):「子供が早い時間に帰ってきますので、助かっています。春夏冬休みの間も休暇も戴いています。」
質問者(田中):「そうそうないですね、その条件は!」
看護師(アイ):「実は、病院の求人広告自体にはこの条件はなかったんですよ。」
質問者(田中):「では相談した結果、この条件を受け入れてもらえたんですね?」
看護師(アイ):「そうですね。友人の紹介で入れてもらったので、条件を伝えられました。実際に勤めてからも、子供の病気や行事の時も申請すればお休みが貰えます。」
質問者(田中):「自由度が高いですね。」
看護師(アイ):「はい。常勤の時より自由度は高いですね。」
春夏冬休みのあるパート勤務ってありますか(驚)アイさんのようにまだお子さんが小さく一人でお留守番できない場合、預け先がなければパート勤務できないというのが、ママ達の中で問題になっているのです。
子供が小学生に上がるまで待つか、夏休みなどは学生アルバイトが入るような仕事(例えばファーストフード店など)を選ぶ事になります。そういった仕事が悪いわけではありませんが、もし資格を持っている、あるいは
ある業種でキャリアがあるのならば、それを活かした仕事に就きたいと思うのは当然ですよね。
こういった条件での勤務を聞くと、いかに看護師が求められている職種なのかが分かります。
交渉次第では、働きやすい環境を手に入れられそうですね。
看護のお仕事 | |
![]() | 年収600万以上、残業ナシなどの好条件の求人が多い 転職支援金5万円ももらえる!(※転職支援金は終了となりました) |


復帰看護師の体験談
- 復帰看護師のプロフィール
- 給与と待遇〜大学病院編
- 給与と待遇〜個人病院編
- 給与と待遇〜地域病院編
- 復帰を決意した理由とは?
- ブランク解消は可能か?
- 復帰を後悔したことは?
- 看護師としての今後
- 復帰検討中の方へ
当サイト申込み数TOP3


